-
梅の香り 花王さんのエアロセント技術
投稿日 2023年1月29日 12:15:15 (アロマ)
-
「古梅園」さんの墨づくり
-
「勝手にエレベーターの香り」継続中
-
ご近所さまへ タチバナの里親?募集〜
-
スイカズラとハニーサックル
-
国指定天然記念物「甲原松尾山のタチバナ群落」
-
スギとヒノキと陰と陽
-
11月「和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス」間もなく受付締切り
-
「文化の日」とタチバナ
-
イタドリ花皮茶のレスベラトロールとケルセチン
-
I LOVE コパイバ精油
-
国立国会図書館
-
香りの本棚12『薬用エッセンシャルオイルの科学』
-
京都”香り”観光におすすめ「薫習館」さん
-
秋のゆらぎに
-
秋、進む
-
資料を読んでいたら①
-
11月のナチュラルケアクラス「衣更えにクスノキ精油で作る防虫パック」
-
衣服の防虫パック
-
芳香蒸留水で顔のすすぎを仕上げる。
-
モクロウと椿油でつくるバーム
-
湯気を集めたようなもの…。
-
フランキンセンスについて。
-
「京都府立植物園 開園100周年記念事業 国際シンポジウム」
-
スギ枝葉精油 完売のお知らせ
-
「C6の悲劇」
-
【お知らせ】「フットマッサージ・リフレクソロジークラス」 東京クラス 延期のお知らせ
-
フジバカマの季節
-
アロマテラピー 吸入による働き
-
「どうにかして使いたいヘリクリサム精油」
-
「和精油と日本の植物油脂講座」東京クラス ありがとうございました。
御所には「梅園」があって、雪が降って湿度が上がると香りもより感じられるようになります。
寒い中のご褒美です。
私は、梅園近くにある白梅と紅梅が1本ずつ並ぶ眺めがとても好きで毎年楽しみにしているのですが、
先日も25日の大雪の日の翌日に見に行きました。
*梅園の梅はまだまだ蕾が多めです
雪を背景にするとまた雰囲気が変わって見えます
左右から手を伸ばし合うような(?)姿がとても好きです
紅白が溶け合うよう。
この眺めの画像、もう毎年くらいアップしていますし、
合わせて梅の香りについても毎回書いていますが今年もまた
梅の香りをいちばん楽しめるのは完全開花直後の朝。
早起きは三文の徳ですね
梅の香りはとてもデリケート。
触れたり、気温が変化したり、開花段階などでも香りがどんどん変わってしまうそうですが、
花王さんが、梅の花が自然に咲いている状態で、梅の花の周囲の空気を集めて成分を解析する「エアロセント技術」(→詳細)を用いて、
和歌山の数種類の梅を調査されたデータがあります。
白梅と紅梅を比べると、
白梅の香気成分の主体はベンジルアセテート 種類によるようですがおよそ70%くらい。
それに対して、紅梅はベンジルアルコールやベンズアルデヒドが多め。
オイゲノールなども含まれるので、スパイシーさも加わるようです。
構造式は全てWikipediaより/官能基を改めて確認、確認。
個人的には姿も香りも白梅贔屓。
何年か前、この花王さんのデータにある構成成分を参考にして、
ジャスミン・グランディフロルム、ジャスミン・サンバック、イランイラン・エクストラなど
数種類のabs.と精油を合わせて白梅の香りに近づかないかな〜とブレンドデザインをしたことがあります。
今年も時間を作ってやってみたいです
お買い物や仕事へ行く途中、お散歩中に梅を見つけたら、そっと鼻を近づけてみてください
\あなたの今日がうまくいきますように!良い日でありますように!/
__midiのクラス__
2月期
「和精油入門クラス」(全1回)木曜クラス(オンラインクラス)今回から実習にルームミストが入ります!
ナチュラルケアクラス(オンラインクラス)「極上のリップクリームづくり」と「更年期のはなしとナチュラルケア」
3月期
「和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス」
・対面クラス:東京(全2回 3/16, /17)/京都(全2回 3/25, 3/26)
・オンラインクラス(全3回 月1回第2日曜日 3/12, 4/9, 5/14)
〆切:講座開講日の1週間前もしくは満席時
こちらからも→紀伊國屋書店さん→kinokuniya
Source: アロマティック・スローライフ
最新情報