-
嗅覚をニュートラルに
投稿日 2023年2月6日 12:25:25 (アロマ)
-
「光る君へ」の生薬
-
コウヤマキ枝葉精油は人気上昇中?
-
「古梅園」さんの墨づくり
-
「勝手にエレベーターの香り」継続中
-
ご近所さまへ タチバナの里親?募集〜
-
スイカズラとハニーサックル
-
国指定天然記念物「甲原松尾山のタチバナ群落」
-
スギとヒノキと陰と陽
-
11月「和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス」間もなく受付締切り
-
「文化の日」とタチバナ
-
イタドリ花皮茶のレスベラトロールとケルセチン
-
I LOVE コパイバ精油
-
国立国会図書館
-
香りの本棚12『薬用エッセンシャルオイルの科学』
-
京都”香り”観光におすすめ「薫習館」さん
-
秋のゆらぎに
-
秋、進む
-
資料を読んでいたら①
-
11月のナチュラルケアクラス「衣更えにクスノキ精油で作る防虫パック」
-
衣服の防虫パック
-
芳香蒸留水で顔のすすぎを仕上げる。
-
モクロウと椿油でつくるバーム
-
湯気を集めたようなもの…。
-
フランキンセンスについて。
-
「京都府立植物園 開園100周年記念事業 国際シンポジウム」
-
スギ枝葉精油 完売のお知らせ
-
「C6の悲劇」
-
【お知らせ】「フットマッサージ・リフレクソロジークラス」 東京クラス 延期のお知らせ
-
フジバカマの季節
-
アロマテラピー 吸入による働き
香りのデザインをする「コツ」について質問を受けることがあります。
まずは「香りを覚えること」
日々、精油の香りを確認する。覚える。想像する。使う。創る。訓練 ミモフタモナイデスネ…
目安については多くの本が出ていて、そこで知識を得ることができます。あとはトレーニング。
フレグランスと違って、アロマテラピーの場合は「機能性」についても求められたり、こちらから提案したりするので、
いわゆる効果効能という機能性も大切な要素です。
さて、実際に創るに当たってもう一つ大事なのはもちろん「嗅覚」。
そのためにというわけではなく、自分自身のために食事には気をつけていますが、
特に香りデザインのオーダーいただいた時には、嗅覚をニュートラルな状態にするために、
試作までのスケジュールとともに、製作前から製作中の食事のメニューも一緒に計画を立てます。
お肉、香りが強いスパイス、ガーリック、甘いものなどはメニューから排除。
大好きな外でのお食事も要検討
食事によって香りに対する感覚が変わることを実感しているので、私にとって食事の内容は重要なのです。
そんな中、現在コンサルタントとしてお手伝いさせていただている会社から連絡があり、
急遽2日後に試験蒸留していた精油の香りの確認をすることに
慌てて、その日と翌日の食事のメニューを変更し、時間もなかったのでお粥を中心にした食事に変更しました。お粥は大好き
「粥有十利(じゅうゆうじり)」ありがたや〜
試香に当たっては、私の好みは一旦忘れて、多くの方々に好かれる香りを探ってきました
良い商品ができるように頑張ります!
時々、甘いご褒美も。「嘯月」さんのきんとんとこなし
立春を迎えましたね。
ここ数日の京都は空気が柔らかくなり、少しだけ暖かささえ感じます。
「あなたの今日がうまくいきますように!」
私も頑張ります!
__midiのクラス__
2月期
「和精油入門クラス」(全1回)木曜クラス(オンラインクラス)今回から実習にルームミストが入ります!
ナチュラルケアクラス(オンラインクラス)「極上のリップクリームづくり」と「更年期のはなしとナチュラルケア」
3月期
「和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス」
・対面クラス:東京(全2回 3/16, /17)/京都(全2回 3/25, 3/26)
・オンラインクラス(全3回 月1回第2日曜日 3/12, 4/9, 5/14)
〆切:講座開講日の1週間前もしくは満席時
こちらからも→紀伊國屋書店さん→kinokuniya
Source: アロマティック・スローライフ
最新情報